大分大学経済論集

大分大学経済研究所

1973

25(3)

わが国繊維産業の雁行形態(2)—絹織物・生糸の雁行形態—

松浦 茂治

明治維新以降今日までの絹織物と生糸の生産量・輸出量・輸入量・見かけ消費を、主として「蚕糸業要覧」によってグラフ化し、その変動の原因を窺う。終りに、第二次大戦後の生糸の生産・輸入・輸出・国内需要の成長傾向線から昭和51年の傾向値を予想する。はじめに、絹織物・生糸・生糸の第二次大戦後における生産・国内需要・輸出・輸入の変動傾向線からなる。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-12.工業

3 Japanese Economic History 3-12. Industry

  • 日本
  • Japan
  • 鉱工業
  • Mining and Manufacturing