紀州藩の政治と社会

笠原 正夫【著】

2002

清文堂出版

序章、〔領主と藩政〕徳川頼宣の入国と伊勢・熊野地方の支配、徳川光貞の藩政、徳川宗直の藩政と熊野地方、徳川治貞と荒廃期の紀州藩、徳川治宝と藩政、〔支配組織と民衆の動向〕「公文」から「大庄屋」へ、田辺領と新宮領、湯浅吉良太夫里通の訴状一件、田辺町方の騒擾について、第二次幕長戦争の在夫徴発と田辺町方、〔幕藩体制と寺社〕江戸幕府による寺院支配の完成、本宮権現社の再建と社中、〔生産と流通〕田辺城下の魚仲間、紀州藩の殖産政策と蠟燭仲間、宝暦期折敷仲間の結成と展開、近世都市商人雑賀屋の動向、終章、あとがき、索引。

A5判407頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-4.近世史

2 Japanese History 2-4. Early Modern Introduction

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern