批判植民地教育史認識

王 智新,君塚 仁彦,大森 直樹,藤澤 健一【編】

2000

社会評論社

序論・植民地教育史認識の問題構成(藤澤)、〔植民地教育史認識の方法—「近代性」「客観性」「再生」〕植民地教育における「近代性」について(王)、植民地教育史認識における「客観性」(藤澤)、歴史を生き直すこと(孫歌/王訳)、〔植民地教育史認識における民族・文化の位相〕植民地支配下の朝鮮における言語の「近代化」と「ナショナリズム」(石純姫)、韓民族の海外民族学校におけるチャンガ(唱歌)運動(高仁淑)、「満洲事変」の中国東北教育への影響(大森)、植民地支配に書が果たした役割(橋本栄一/松宮貴之)、個人史にみる偽「満洲国」教育の一側面(蘇林)、〔記憶の継承と共有化〕沖縄教育と台湾教育(又吉盛清)、韓国における「植民地教育史認識」の現在と展望(李明實)、植民地博物館史研究を問う(君塚)、戦争と感情(野田正彰)、東アジア研究交流と問題意識の共有化(大森)。

A5判241頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-10.教学・文化史

2 Japanese History 2-10. Education & Culture

  • 日本
  • Japan
  • 教育・学術・文化
  • Education, Science & Culture