シリーズ国際交流 3 東アジア世界の地域ネットワーク

濱下 武志【編】

1999

山川出版社

はじめに(濱下)、〔東アジア地域システムと日本〕アジア国際体系のダイナミズムと構造(佐藤幸男)、東アジア史に見る華夷秩序(濱下)、「西洋国際体系」を準備した「鎖国」(三谷博)、“北東アジア”からみた“東アジア”(中見立夫)、〔東アジアと東南アジアを結ぶネットワーク〕東アジアと東南アジア(桜井由躬雄)、マニラの中国人(菅谷成子)、海洋圏と移民(松浦章)、華商のネットワークの歴史的展開(廖赤陽)、〔公式・非公式の東アジア世界〕ユーラシアの「大金銀荒」(ウィリアム・アトウェル)、江戸時代の「難民」問題(豊見山和行)、もうひとつのドル外交(木村昌人)、闇夜の海を越えて(谷垣真理子)、〔世界システム分析の課題〕対談世界的規模で近代社会科学の根本的見直しを(イマニュエル・ウォーラースティン、濱下)、参考文献、あとがき。

B6判248頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa