アジアの歴史と文化 9 西アジア史

竺沙 雅章【監修】 ; 間野 英二【責任編集】

2000

同朋舍

総論(間野)、〔前イスラーム時代の西アジア〕古代オリエント時代の西アジア(大江節子)、ヘレニズム時代の西アジア(小玉新次郎)、〔イスラーム時代の西アジア〕イスラーム帝国の形成(森本公誠)、イスラーム帝国の分裂と地方政権の成立(菟原卓)、トルコ民族の台頭と十字軍(井谷鋼造)、モンゴル帝国の支配と東西世界の交流(志茂碩敏)、トルコ民族の制覇と都市文化の発達—ティムール帝国とヘラートの発展(間野)、マムルーク朝とカイロの繁栄(古林清一)、サファヴィー朝とインファハーンの栄光(羽田正)、オスマン朝とイスタンブールの隆盛(新谷英治)、トルコ・モンゴル時代(11〜19世紀)西アジア社会の諸相—マムルーク制度(稲葉穣)、イクター制・ソユルガル制・ティマール制(堀川徹)、イスラーム神秘主義教団(川本正知)、ワクフ制度(岩武昭男)、〔近現代の西アジア〕オスマン帝国の崩壊とトルコ共和国の成立(新井政美)、近代イランとバーブ運動(黒田卓)、パレスチナ問題とユダヤ人問題(山内昌之)、参考文献、年表、索引。

A5判295頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa