中世武士団と信仰

奥田 真啓【著】

1980

柏書房

武士団と神道—武家神道の社会的研究—(中世前期に於ける武士団構成、中世前期に於ける武士団と神道との関係、中世後期以後に於ける武士神道の展開)、隅田党の研究、武士の神社信仰と荘園制との関係—隅田荘の隅田氏と隅田八幡宮との場合—、新田氏の氏寺信仰—武士の氏寺と其の党約機構との関係の一例—、武士の氏寺の研究(氏寺の構造、氏寺の内面的考察)、武士階級の成立発展、長楽寺及び徳川氏に就て、鎌倉武士の館に就て、甲斐府中八幡宮の研究、解題。

A5判473頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion