日中文化論集—多様な角度からのアプローチ—

神奈川大学人文科学研究所【編】

2002

勁草書房

〔日中交流史〕西洋と日本の出会い(藤田一成)、「うそ」の語源は中国語の「胡説」か?(山口建治)、明清江浙琴派と日本の江戸琴楽(吉川良和)、輸出海産物がつなぐ19世紀の北海道と中国福建(田島佳也)、日本人の中国観の変化(小島晋治)、日中現代漢語の層別(高野繁男・王宝平)、杭州「大井巷事件」の顚末(大里浩秋)、〔日中比較文化〕天皇に対する拍手・神に対する拍手(筧敏生)、弥勒と布袋(宮田登)、中日韓の死霊結婚(廣田律子)、猪八戒はなぜ三星をからかったか?(鈴木陽一)、現代天皇(象徴天皇)制研究の動向について(中島三千男)、日本における民具研究の現状と課題(山口徹)、民具を通して日本・中国の農村の生活文化比較への試み(香月洋一郎)、高齢化社会に直面するアジア(沢田ゆかり)、〔西洋近代文化の受容〕日本における最初期のニーチェ受容の一側面(鈴木修一)、日中両国における「近代化」と「現代化」(岡嶋千幸)、日本におけるヨーロッパ文化受容の問題点(伊坂青司)、『中日文化論叢』に掲載された中国側の論文一覧。

A5判333頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-8.対外関係史

2 Japanese History 2-8. Diplomacy

  • 日本
  • Japan
  • 国際関係・対外関係
  • International Relations