岩波講座東南アジア史 8 国民国家形成の時代

池端 雪浦〔ほか〕【シリーズ編】 ; 後藤 乾一【編】

2002

岩波書店

総説(後藤)、〔日本占領下の社会変容〕日本占領下のインドネシア—総動員体制にゆれた伝統社会(倉沢愛子)、日本占領の歴史的衝撃とフィリピン—奪われた選択肢(中野聡)、〔独立闘争と国民国家の形成〕インドネシア 未完の民族革命—独立宣言からスカルノ末期まで(山﨑功)、ベトナム知識人の8月革命と抗仏戦争(古田元夫)、ラオスの国民国家形成—1940年代を中心に(菊池陽子)、ビルマの独立—日本占領期からウー・ヌ時代まで(根本敬)、マラヤ連合の頓挫とマラヤ連邦(原不二夫)、〔国際関係のなかの東南アジア〕冷戦体制と東南アジア(木之内秀彦)、タイにおける共産主義運動と中国革命—タイ共産党の成立をめぐって(村嶋英治)、賠償と経済協力—日本・東南アジア関係の再形成(中野)。

A5判305頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa