台湾の「大東亜戦争」—文学・メディア・文化—

藤井 省三,黄 英哲,垂水 千恵【編】

2002

東京大学出版会

〔Ⅰ〕台湾史における『決戦台湾小説集』—外来政権日本の国語体制(藤井)、海外進出と文学表現の謎(池田浩士)、戦時期台湾における動員と宣伝—『決戦台湾小説集』をめぐって(黄)、〔Ⅱ〕中島利郎論文へのプレリュード 「書痴」の観点(黒川創)、『決戦台湾小説集』の刊行と西川満(中島利郎)、野間信幸論文へのプレリュード 派遣作家としての張文環—「雲の中」に語られたもの(張文薫)、張文環の戦争協力と文学活動(野間信幸)、張季琳論文へのプレリュード 楊逵—植民地の眼差し(山口守)、戦時下の楊逵—「増産の蔭に」をめぐって(張季琳)、石婉舜論文へのプレリュード 視聴覚メディアとしての演劇における植民地的近代(三澤真美恵)、「台湾新演劇運動の黎明」の到来—1943年、厚生演劇研究会の設立と公演(石婉舜・北川修一訳)、下村作次郎論文へのプレリュード サヨン神話とその映画化(四方田犬彦)、日本から逆輸入された『サヨンの鐘』の物語—中央舞台の台湾上演と呉漫沙の『サヨンの鐘』(下村作次郎)、垂水千恵論文へのプレリュード 呂赫若の養子的戦略(西成彦)、文学と音楽の狭間で—呂赫若の軌跡の示すもの(垂水)、〔Ⅲ〕『民族台湾』発刊の時代背景とその性質(呉密察・食野充宏訳)、植民地の「混血児」—「内台結婚」の政治学(星野宏修)、戦時下台湾の文学と文化状況(河原功)、あとがき。

A5判313頁、索引ほか8頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa