中国抗日戦争史—中国復興への路—

劉 大年,白 介夫【編】 ; 増田 三郎〔ほか〕【訳】

2002

桜井書店

〔抗日戦争前期(1937年7月〜1938年)〕日本の全面的中国侵略戦争開始と中華民族の抗戦への奮起、戦略的防御体系の建設と防御作戦、華北・華中人民大蜂起と敵後方戦場の開拓、国内の人口移動と海外華僑の抗戦支援、抗戦初期の政治・経済および外交、〔抗日戦争中期(1939年〜1943年)〕抗戦の対峙段階への転換と2つの戦場の形成、国共両党の連合のなかの闘争と局部的武装対抗、国際関係の変化と国際反ファシズム統一戦線の形成、単独抗戦から同盟国との共同作戦に転換する中国、中国の政情と国共関係、抗戦中における中国の国際的地位の向上、〔抗日戦争後期(1944年〜1945年8月)〕2つの戦場の地位の変化、2つの政権下の2つの社会と大後方民主運動の勃興、民主連合政府問題とアメリカの対中政策の変化、中国軍民の反攻準備、日本の敗戦と中国の抗戦の完全なる勝利、〔抗日戦争時期の中国文化〕文学・芸術、学術・思想・理論、あとがき、訳者あとがき。

A5判672頁、索引25頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他

4 Oriental & African Economic History 4-14. Others

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa