冷戦史の再検討

Reviewing the Cold War History

日本国際政治学会【編】

The Japan Association of International Relations

2003

日本国際政治学会

The Japan Association of International Relations

序論・冷戦史の再検討(田中孝彦)、〔国際関係史としての冷戦と同盟〕領土問題とソ連=東欧諸国関係の変容(柳沢秀一)、第二次台湾海峡危機の再検証(泉川泰博)、1950年代後半の米国軍縮・軍備管理政策と同盟関係(倉科一希)、冷戦と独仏関係(川嶋周一)、〔冷戦と周辺〕冷戦と脱植民地化(藤井篤)、東南アジア国際関係の変容とオーストラリア(永野隆行)、〔冷戦と社会・文化〕核実験問題と日米関係(樋口敏広)、イギリスによる対ソ連文化外交戦略 1955-1959(渡辺愛子)、〔独立論文〕朝鮮労働党の結成と金日成(森善宣)、〔書評〕納家政嗣著『国際紛争と予防外交』(石田淳)、スミト・ガーングリー著『果てしなき紛争』(伊豆山真理)、大矢根聡著『日米韓半導体摩擦』(赤根谷達雄)。

A5164頁、英文目次・要約18頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-8.対外関係史

2 Japanese History 2-8. Diplomacy

  • 日本
  • Japan
  • 国際関係・対外関係
  • International Relations