織物業の発展と寄生地主制—明治期における尾西地方の実証的研究—

塩澤 君夫,近藤 哲生【編】

1985

御茶の水書房

序論(塩澤君夫)、〔本源的蓄積期における織物業と寄生地主制〕尾西地方における商品生産=流通の発展と社会的分業の展開—対象地域の経済的特徴—(近藤哲生)、尾西織物業の展開(石川清之)、尾西地方における寄生地主制の成立(近藤哲生)、〔産業資本の確立と織物業・寄生地主制の編成替え〕尾西織物業の編成替え(石川清之)、寄生地主制の編成替え(稲浪智士・塩澤君夫)、尾西地方における地方銀行の成立と編成替え(小野田雅一)。

A5判531頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-12.工業

3 Japanese Economic History 3-12. Industry

  • 日本
  • Japan
  • 鉱工業
  • Mining and Manufacturing