簿記史研究

小島 男佐夫【編】

1975

大学堂書店

〔第1部〕複式簿記と企業簿記(木村和三郎)、損益計算的思考とその計算制度(山下勝治)、帳簿組織の歴史的発展(木村和三郎)、〔第2部〕フローレンス一銀行家の会計記録(泉谷勝美)、ゼノア市政庁簿記(同)、15世紀ヴェニス商人の会計帳簿(小島男佐夫)、16世紀印刷・出版業組合の会計帳簿(同)、16世紀フランス簿記書の研究(岸悦三)、シモン・ステフィンの簿記論(同)、デゥ・ラ・ポルト簿記書の研究(小島男佐夫)、ジョーンズの英国式簿記(同)、イギリス式貸借対照表の初期の歴史(高寺貞男)、明治以前長崎ニ伝ハリシ蘭文伊太利式(商業)簿記書ニ就テ(武藤長蔵)、英文要約。

A5判305頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-6.企業・組合・経営・会計

5 European & American Economic History 5-6. Business, Management, Account & Union