国学院雑誌

国学院大学

1984

85(3)

住吉埴使

近藤 喜博

大阪の住吉大社の埴使による天平賀の考察で、大和地域にての埴土採集とその埴土による平瓮の神前備進について、徳川期の埴使と埴土採集、天平瓮の行事の概略、その鎌倉時代以前の状況、その開始時期などに分けて述べる。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion