中世の空間を読む

五味 文彦【編】

1995

吉川弘文館

序(五味文彦)、〔芸能の空間〕ある芸能の系譜とその空間(藤原良章)、舞楽の中世(土谷恵)、〔公家の空間〕中世の「表」と「奥」(秋山喜代子)、平安中後期の家産制的儀礼と朝廷諸部局の動員(遠藤基郎)、鎌倉前期の侍所の場的特質(藤田盟児)、〔武士の空間〕中世武士論の一前提(近藤好和)、中世居館再考(岡陽一郎)、六波羅殿御家訓にみる都市の風景(山本博也)、中世鎌倉における浄土宗西山義の空間(高橋慎一朗)、〔こころの空間〕中世貴族の祖先祭祀と祭祀空間(高橋秀樹)、中世の火葬場から(高田陽介)、春日社黄衣神人の空間(坂井孝一)。

A5判436頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-3.中世史

2 Japanese History 2-3. Medieval

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern