戦国社会史論—日本中世国家の解体—

藤木 久志【著】

1974

東京大学出版会

戦国期社会の特質(荘園制解体期の村落と領主、戦国期社会における中間層の動向、土一揆と村落、「百姓」の法的地位と「御百姓」意識)、戦国期在地領主の動向(畿内型の在地領主と高利貸機能、遠隔地における国人領主制と惣領職、国人領の変動と大名権力)、戦国法の成立と構造(戦国法の形成過程、在地法と農民支配、撰銭令と在地の動向)、大名領国の経済構造と知行制(大名領国の経済構造、知行制の形成と守護職、貫高制論の課題)。

A5判400頁、索引4頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-23.社会

3 Japanese Economic History 3-22. Community, Family & Gender

  • 日本
  • Japan
  • 社会
  • Society