中世村落と仏教

石田 善人【著】

1996

思文閣出版

〔第1篇〕中世村落と仏教、都鄙民衆の生活と宗教、〔第2篇〕惣について、室町時代の農民生活について、郷村制の形成、甲賀郡中惣と伊賀惣国一揆について、甲賀郡中惣と大原同名中惣について、〔第3篇〕畿内の一向一揆について、畿内真宗教団の基盤について、飯貝本善寺所蔵葬中陰記、〔第4篇〕旧仏教の中世的展開、瀬戸内地域における新旧仏教の相克と展開、将軍塚信仰の意味するもの、あとがき。

A5判430頁、索引36頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-3.中世史

2 Japanese History 2-3. Medieval

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern