愛知教育大学研究報告(人文・社会科学)

愛知教育大学

1997

46

若狭における鎌倉殿勧農使—鎌倉幕府成立期の地域支配をめぐる一事例として—

松島 周一

寿永三(1184)年に比企藤内朝宗が任ぜられたとされる北陸道での鎌倉殿勧農使の活動の検討によって、幕府の支配地域拡大の段階の政治状況を窺う。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-3.中世史

2 Japanese History 2-3. Medieval

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern