4766411080

近代交流史と相互認識 2 日帝支配期

宮嶋 博史,金 容徳【編著】

MIYAJIMA, Hiroshi / Kim, Yong-Deok

2005

慶應義塾大学出版会

〔交流の諸相〕日帝の地域支配・開発と植民地的近代性―浦口商業都市・江景地域の事例(鄭然泰)、日帝時期の在朝鮮(邑単位)日本人社会と朝鮮の“地方自治”―忠清南道公州・大田・鳥致院の事例を中心に(池秀傑)、京城帝国大学(1924-45)の教育と韓人学生(金容徳)、〔相互認識〕1910年代における渡日留学生の思想的動向(朴贊勝)、植民地朝鮮における勤倹思想の展開と民衆(趙景達)、植民地期日本人の韓国観―選択肢の消長(森山茂徳)、日本史・朝鮮史研究における「封建制」論―1910年‐45年―(宮嶋博史)、〔政策〕韓国保護国論の諸相‐独立と併合の間―戸水寛人、竹越三叉、有賀長雄を中心に(平石直昭)、原敬の“同化政策論”研究(崔徳壽)、編集後記。

A5372頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-8.対外関係史

2 Japanese History 2-8. Diplomacy

  • 第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史
  • 第四部 [東洋経済史] 4-14. 歴史・その他
  • 2 Japanese History 2-10. Education & Culture
  • 4 Oriental & African Economic History 4-14. Others
  • 日本
  • アジア・アフリカ
  • Japan
  • Asia and Africa
  • 国際関係・対外関係
  • 教育・学術・文化
  • International Relations
  • Education, Science & Culture