近代真宗史の研究

日野 賢隆【編】

1987

永田文昌堂

日本における「信教の自由」—その問題情況と靖国神社問題—、国家神道解体後の「神社問題」(以上福島寛隆)、「靖国」問題と日本遺族会(藤原正信)、島地黙雷—日本仏教思想史における地位(二葉憲香)、赤松連城の護法思想(平田厚志)、清沢満之の信仰(精神主義)とその位相(赤松徹真)、西本願寺教団における公選議会の成立について(福間光超)、酬恩社とその周辺—明治仏教の一側面として(日野賢隆)、粟須七郎と初期水平社運動(平田厚志)、明治期の部落と宗教—とくに「地区改善」の周辺—(日野賢隆)。

A5判361頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion