人間交易論

ゴッセン【著】 ; 池田 幸弘【訳】

2002

日本経済評論社

享楽の一般法則と経済的価値、労働による不効用の法則と享楽最大化への応用、絶対価値の批判、人生の享楽の総和を増加させる方法、労働生産性と力の変化が人生の享楽にたいして与える影響、数値例、交換とその利益、地代の起源と形態、支払われる地代と受け取られる地代、支払い可能な地代とそれに影響を与える要因、地代が所得と労働時間に与える影響、地代の一般的公式、地代・リスク・利子、個人の厚生と社会、観察できるデータから享楽を測る、社会的行為についての種々の但し書き、所得・需要と享楽との関係についての一般的議論、現在の市場・貨幣的・金融的習慣についての批判、人生の享楽と教育改革、貨幣の本質と貨幣的改革、私的財産とギルド・補助金・保護について、信用制度についての提言、土地国有化案とその目的、提言された改革が厚生の最大化に与える影響、利己心と人間の進歩、訳者注、解題、索引。

A5判348頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-12.政治経済思想

5 European & American Economic History 5-12. Economic, Political & Social Thought