日本宗教の正統と異端

桜井 徳太郎【編】

1988

弘文堂

行基の宗教活動、善鸞と初期真宗教団、釈迦念仏小考、生長の家と心理療法的救いの思想、修験道における正統と異端、英彦山修験道における神仏分離の受容と抵抗、修験道と巫女、宮座における結集原理、大杉信仰の展開、白山の海神信仰、善宝寺信仰とシャーマニズム、霊能カリスマの一形態、日本人の霊魂観。

A5判277頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion