近世農書に学ぶ

飯沼 二郎【編】

1976

日本放送出版協会

日本最古の農書『清良記』、三河・遠州の「百姓」の農書『百姓伝記』、すぐれた作付方式論『会津農書』、合理的な地域経営『地方の聞書』(才蔵記)、中国の農書を下敷にした『農業全書』、『耕稼春秋』の裏作論、放浪の農学者と『農具便利論』、永常農学の集大成『広益国産考』、学者の農書『菓木六部耕種法』、北関東に成立した百姓の農書『農業自得』、近世農書と現代農業、参考文献、年表。

B6判262頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-10.農業・治水

3 Japanese Economic History 3-10. Agriculture & Flood Control

  • 日本
  • Japan
  • 農林業・治水
  • Agriculture, Forestry and Flood Control