共同研究日本の家

同志社大学人文科学研究所【編】

1981

国書刊行会

まえがき(松本通晴)、〔日本の家の理論〕日本の「家」とその信仰(竹田聴洲)、法制史上の「家」(井ケ田良治)、日本資本主義と家(安岡重明)、家の変動ノート(松本通晴)、家族の通文化的比較研究—社会人類学の立場から—(松澤員子)、〔日本の家の諸形態〕塩田地主の家—赤穂東浜田淵家の家政改革の背景、開拓地主の家(以上岡光夫)、地方名望家の家(藤田貞一郎)、農民の家(熊谷開作)、隠居制と家(土田英雄)、財閥の家—三井家の財産管理と同族構成員〈各家当主〉の特徴—(石川健次郎)、商人の家—細田善兵衛家と木村卯兵衛家—(仲村研)、職人の家(山本正和)、ハワイの日系アメリカ人家族(カリーン・L・ジョンソン、細辻恵子・中河伸俊訳)、天皇の家—明治期における皇族の位置—(高久嶺之介)、「家」研究文献解題(栗原弘・山本正和・天木志保美・三沢邦子・千本暁子)。

A5判483頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-22.社会

3 Japanese Economic History 3-22. Community, Family & Gender

  • 日本
  • Japan
  • 社会
  • Society