講座日本の封建都市 第1巻 総説篇

豊田 武,原田 伴彦,矢守 一彦【編】

1982

文一総合出版

日本封建都市論(原田伴彦)、荘園制と都市(佐々木銀弥)、中世都市の自治・共同体(脇田晴子)、守護町の形成(松山宏)、戦国城下町の特質(小和田哲男)、戦国期城下町の歴史地理学的研究の歩み(小林健太郎)、寺内町の歴史的特質(脇田修)、寺内町の建設プラン(水田義一)、織豊政権と都市(高牧實)、近世における三都と一般城下町の成立(中部よし子)、江戸から東京[とうけい]・東京へ(小木新造)、都市システムの近代化から(森川洋)、土地利用・内部構造の変容(金坂清則)、明治前期の区と市制施行都市(井戸庄三)、考古学から見た城砦都市一乗谷(水藤真)、歴史地理学における封建都市研究(武藤直)、都市史研究と古地図(矢守一彦)、町並み保全と都市研究(島村昇)、ヨ—ロッパ都市史研究から(鵜川馨)、中国都市史研究から(斯波義信)。

A5判439頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-4.村落・都市

3 Japanese Economic History 3-4. Village & City

  • 日本
  • Japan
  • 村落・都市
  • Village and City