善治日誌 解題—山形県庄内平野における一農民の日誌(明治26-昭和9年)—

豊原研究会【編】

1976

農業総合研究所

「善治日誌」の周辺(宇佐美繁)、「日誌」に見る日常生活の形式と主体(川口諦)、「明治農法」の導入過程(大場正巳)、家族協業の労働編成と若勢(豊田隆)、休日の社会慣行(陣内義人)、若勢連中の世界(宇佐美繁)、米「買出し」業の営業形態と性格(武田勉)、耕地整理を画期とする土地編制の展開(磯辺俊彦)、「善治日誌」の用語解説(杉山茂)。

A5判312頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-10.農業・治水

3 Japanese Economic History 3-10. Agriculture & Flood Control

  • 日本
  • Japan
  • 農林業・治水
  • Agriculture, Forestry and Flood Control