信濃

信濃史学会

1977

29(4)

縄文中期八ケ岳南麓における農具としての打製石器

小林 公明

従来の石器分類の範疇からはみ出すような、あるいは全く注意されてこなかった曽利遺跡の石器に検討を加え、「生産用具としての石器」を、さらに具体的に「農具」として性格づけようとする見直し作業を試みたもの。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-10.農業・治水

3 Japanese Economic History 3-10. Agriculture & Flood Control

  • 日本
  • Japan
  • 農林業・治水
  • Agriculture, Forestry and Flood Control