紀州経済史文化史研究所紀要

和歌山大学紀州経済史文化史研究所

1991

11

近世玉津島社をめぐる紀州徳川藩と朝廷

藤本 清二郎

はじめに、玉津島社の再興(浅野氏による社殿再建、徳川氏による社頭整備、玉津島社祭式の制定)、春秋祭礼と京都御使の下向(御使下向の経緯、御使下向の手順と経費負担)、奠供山拝所の「再興」(奠供山整備・拝所建設の経過、「望祀之礼」と「卯の日講」)、近世玉津島社の終焉(幕末情勢下の玉津島社、大政奉還後の玉津島社)、むすびにかえて。参考史料を付す。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion