アメリカ社会史の世界

本田 創造【編】

1989

三省堂

黒人解放の思想と運動(解説、奴隷の即時解放を求めて—1830年代のアボリショニストの奴隷制認識—、「奴隷主—黒人奴隷」関係の再編過程—解放民局の労働政策の展開—、南部黒人の教育闘争—19世紀末期のノースカロライナ州を中心に—)、多人種社会の形成と民衆運動(解説、産業化に直面した南部農業社会—トム・ワトソンの黒人認識の転換—、アメリカ人であることと黒人であること—W・E・B・デュボイスの場合—、婦人運動と労働運動のあいだで—20世紀はじめのアメリカ・フェミニズムの模索—、黒人ゲトーの成立と展開—20世紀初頭のシカゴの場合—)、人種差別と民衆意識(解説、「友好の森」の遺産—ペンシルバニア植民地のインディアン政策—、東欧系ユダヤ人移民に対する排斥—1940年代のミネアポリスの場合—、植民地からの移民—フィリピン系移民排斥運動と独立問題—、進化論とファンダメンタリズム—アメリカ民衆の宗教意識—)。

A5判406頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-10.社会組織・社会問題

5 European & American Economic History 5-10. Social Problem, Movement & Organization