古代イスラエルの世界—社会学・人類学・政治学からの展望—

R・E・クレメンツ【編】 ; 木田 献一,月本 昭男【訳】

2002

リトン

〔社会学・人類学的アプローチ〕歴史的・文化的背景に照らしたイスラエル(クレメンツ/月本訳)、人類学と旧約聖書(J・W・ロジャーソン/宮崎修二訳)、社会学と旧約聖書(A・D・H・メイズ/小津薫訳)、〔イスラエル民族の成立と展開〕生態環境・農業・定住パターン(F・S・フリック/宮崎訳)、部族社会としてのイスラエル(J・D・マーティン/宮崎訳)、イスラエルの王権—王のイデオロギーとその反対者(K・W・ホワイトラム/山田雅道訳)、変容するイスラエルの概念(H・G・M・ウィリアムソン/山田訳)、ユダヤ人ディアスポラの起源(R・J・コギンズ/石川立訳)、〔社会制度—法・預言・知恵〕法と法的統治の観念—記号論的アプローチ(B・S・ジャクソン/北博訳)、預言と社会(R・P・キャロル/小津訳)、知恵文学作家の社会的環境(R・N・ワイブレイ/石川訳)、黙示文書の社会的環境(P・R・デイヴィス/石川訳)、〔宗教観念の諸相〕聖なるものと祭儀(P・J・バッド/小林祥人訳)、聖戦の概念(G・H・ジョーンズ/木田献一訳)、古代イスラエルにおける契約概念(R・デヴィッドソン/北訳)、土地—その権利と特権(E・W・デイヴィス/金井美彦訳)、古代イスラエルにおける女性(G・E・エマーソン/金井訳)、旧約聖書における生と死(M・A・ニブ/金井訳)。

A5判654頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-14.歴史・その他

5 European & American Economic History 5-14. Others