法における近代と現代

利谷 信義,吉井 蒼生夫,水林 彪【編】

1993

日本評論社

「法の歴史」研究の「系譜」と「国制論的視角」、法社会学論争と「法の解釈」、即位儀礼からみた近代天皇制の特質、明治初期国家における「国民」の形成、明治司法制度の形成・確立と司法官僚制、ファシズム立法と国民支配組織、近代日本における西欧型刑法の成立と展開、中国刑法典施行の10年、近代の「家」、イギリスにおける国家の家族介入の軌跡、労働法の形成と展開、雇用関係におけるイギリス近代法の特質、小作調停における規範構造、東京市区改正条例の法史的意義に関する覚書、地域中間集団の法社会学、ドイツにおける都市法制の形成過程、フランス社会住宅立法の源流。

A5判528頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-15.法制史

2 Japanese History 2-15. Law

  • 日本
  • Japan
  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military