原田敏明教授退官記念論文集

熊本大学法文学部国史科同窓会

1960

南北朝期の甲乙人

野下 能道

甲乙人の意義の変遷について、南北朝の甲乙人(甲乙人に関する史料、農村の状態について)、甲乙人の位置と意義の3節から成る。結論として、甲乙人とは武力的勢威と商人的性格をもち、ある程度経済的に裕福なものであり、その活動は、京都地方を中心に、社会情勢の不安な時期にいちじるしかったが、とくに新しい村作りの中心になったであろうと述べている。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-23.身分・階級

3 Japanese Economic History 3-23. Social Position & Class

  • 日本
  • Japan
  • 身分・階級
  • Social Position and Class