兵庫史学

兵庫史学会

1966

45

近世における南但地方の寄生地主制の展開と小作料について—養父郡八鹿町を中心に—

宿南 保

はじめに、土地所有隔差の増大の時期、寄生地主制の成立の時期、散田米(預ケ口)、散里口向の意義、小作料収納にあたっての地主の態度、地主の取分と小作農民の立場、結び、よりなる。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-23.身分・階級

3 Japanese Economic History 3-23. Social Position & Class

  • 日本
  • Japan
  • 身分・階級
  • Social Position and Class